【En-がるぜん・ホロライブEN和訳】chの切り抜き動画
- 寿司や刺身は日本国内での流通を優先。その上で余剰となる分を海外へ(魚はナマモノなので冷凍物ばかりになると思う)。 食文化まで外国のために貧相になったら、食の面において日本文化崩壊の1つになるぞ。今日本はどんどん貧しくなっ…
- RD養成大学院の授業でゲストスピーカーしてきました。 内容は1月の米国栄養士会テキサス支部のセミナーとほぼ同内容。 日本の食育事情/ヘルスケア/在米日本人が直面し得る健康に関する問題etc 私は日本での資格がないので内部事情 無知な事多々ですが、日本の栄養の素晴らしい面を紹介できるのは光栄
- 意外な事実、ネパールは日本食に全く困らない。味・衛生面・サービスは日本クオリティで、なんなら日本より安いので有難い。カツ丼450円、定食600数十円。私が51ヶ国行った中で「日本食が捗る国」はバンコクとネパール、この2ヶ国のみ。こういうお店…
- 寿司ペロ事件ってさ、個人的には日本の食の安全性や衛生面の信頼を失わせるレベルだから一企業の問題ですませられるのかな?
- 他国の食文化にケチつけるもんじゃありませんよ。 日本だって生魚、生肉を食べるのだから。衛生面はともかく元をたどれば似たような文化だったのではないでしょうか。😚
- 🇯🇵は食べ物安いよね(=賃金が安いからといい面ばかりではないんだけど…)。けど思う存分日本食が食べられると思うと本当にうれしい🥹いまはケチって1パックを3人で分けて食べてる納豆(しかもめったに登場しない)、毎日ひとり1パックずつ食べてやる😤 サラダ注意ね🫡メモメモ✍️
- それは衛生面でNGでしょ。日本では昆虫食が推奨されていますが、これまで害虫と言われていた昆虫の栄養価については、研究自体がおこなわれていないのでエビデンスの無い状態です。騙されて何でも受け入れるのは危険ですよ。
- 結構需要あるみたいですよ。フードテック産業はかなり様々な国で投資されてるみたいです。食の開拓と研究面、 新たなビジネスの開拓を考えれば無駄では無いと思います。日本で売れなくても日本が作った食品が海外で売れれば稼げますし。
- 食にこだわりが強いという面も、日本モチーフなだけある
- 自民党の西田昌司×武田邦彦 CO2削減とEV(電気自動車)がセット。ガソリンやHVがCO2出すからダメということにしてルール変更。 日本のHVは環境面で全く問題ない。 経産省は日本の車産業を守るというけどルール変更時に関わることせずCO2問題…