
【にじさんじ切り抜き】chの切り抜き動画
- 先日、僕の青春の女王様から15年ぶりくらいにいきなり連絡があって(正座で)少し世間話してたら、「SDGSだかなんだかでもジェンダーの話ばかりでセックスの話をしなくなったのが、逆に本質的な部分を余計に見えにくくさせているようで違和感がある」と仰っており…
-
約1年ぶりでしょうか、
完全復帰しました、1度はガッツリ離れてましたがまた霧の森へ私は足を踏み入れる事にしました( * ॑꒳ ॑*)
やはり楽しいですねDBD( ◜ω◝ )
エペとかオバウォとかやってたけども、なんだかんだ同じFPS視点でもキラーが1番しっくり来ます
- もういっぽん 優れた人材が集った世代をして"黄金世代"なら、誰もが持つ充実した今という時間をして"黄金時代"とする描きに本作の魅力や優しい視点を実感 (シノ先生は指導者として、モチベーターとしても優秀だな) それにしても其々の顧問までカッコ可愛いの…
-
ニューステ
何日ぶりかに犬に起こされたついでに今日のアーカイブ観た。←イチカ視点
あの時、あの場所で自分は何していたか?サポートまわれてたか?の確認( ´_ゝ`)
さて、もう一回寝よ
-
正義の人と悪の人は、視点が変われば、その価値が逆転するよ
物語の中では悪の人の暴虐非道ぶりをことさら強調するが、これは正義の人(最終的に勝った人)の視点から見たものです。 たとえば桃太郎の話も最終的に鬼が勝っていれば、桃という突然集落を襲った"おに"の話になっていたかも知れません
-
今夜は昨晩話してたせいでカキフライ(カキのはなしから)
タイとアジの刺身(わさびのはなしから)とお菓子で晩酌アモアス
最後自視点難しくて負けにもってちゃったので気分よく寝れません
アモアス前に豚肉キクラゲ卵炒め、ぶり大根作ったから朝8時かWBC
みてから寝るお
-
そばそば直後でtdiz書きたい欲が湧いていたおかげが、自分のなかでは はやかった。
くん視点難しい…でも三人称より断然書きやすかった。ひさしぶりに楽しくて 嬉しいねえ この調子のうちに色々書きたい !
- そもそもとして、是枝監督って基本的に民衆のミニマムな見落とされがちな事象を取り上げるのが得意な印象があるし、マクロ視点が無いと頓珍漢になる政治劇には向いてないと思う。 数十年ぶりに行われる事になった村長選とかが題材なら、ミニマムな分野でかつ政治…
- 前回のシリーズの続きテスデイできました。デイくん初めてのお料理編(4/8)テスカの無茶ぶりに付き合うデイくん。デイくんは何でも外宇宙的視点で肉弾戦やら頭脳戦は完璧だけど料理とか無駄なものと思って選択肢から捨ててしまった技術関係はてんでポンコツだった…
- 「2100年ぶりに目覚めたらギリシャ神話が全く知らん話になってるんだが!? 〜古代人視点で見る直近3000年の受容史〜」 は4月から始まるこちらの 藤村シシン講座 で見られます。現代の初心者も大歓迎。